
開催予定期間
令和 5 年
10月10日( 火 ) 〜 12月7日( 木 )




このツアーは、一般的なツアーでは体験できない、「オタク」との交流をメインのコンセプトに作られております。 秋葉原は電化製品やアニメグッズの店舗、コンセプトカフェ等が集まり、またサブカルの聖地と言われています。 東京の中でも独自の文化やコミュニティを持つこの街には、皆さんがまだ知らない「感動」が沢山あります。このツアーではそれらの「感動」を体験していただきます。
ツアーは「観光」・「体験」・「交流」の三部構成になっています。まず「観光」では、秋葉原の街歩きを通して、街の歴史や文化をご紹介します。 「体験」では、プランごとに異なるアクティビティをオタク(それぞれの分野でのプロ)」と交流しながら体験して貰います。
そして、ツアー最後の夕食会では、飲食を共にしながら、それぞれの「体験」をした皆様に「交流」をしていただきます。 このツアーでしか味わえない秋葉原の魅力をぜひお楽しみください。
* 本ツアーには英語の通訳案内士が同行します。
* 日本国内で使用できるスマホをお持ちの方には、TOPPAN REMOTE VOICEの音声翻訳で17カ国語に対応します。
主催 :秋葉原観光推進協会
運営 :株式会社新東海旅行
登録番号:東京都知事登録旅行業第 3-6035 号


GiGOアーケードゲーム
体験プラン
プラスチックモデル・フィギュア制作体験プラン
プロカメラマンと聖地巡礼撮影体験プラン
選べる3つのコース!
GiGOアーケードゲーム
体験プラン

■概要
日本のゲームセンターに興味はありますか?興味ありの方にぴったりのプランをご紹介します。海外から来られた方が、日本のゲームセンターに来て困ることがあります。ゲームのプレイ方法が分からない(特にクレーンゲームは難しいですよね!)。支払い方法がわからないなど。そのような時、誰かに聞いてみたいけれど、英語を話せる人がいないというのも悩みの一つかもしれません。このプランは、そんな悩みを解消し、日本のゲームセンターを楽しめるように計画しています。
日本で最も有名なゲームセンターの一つ、GiGOで遊んでみましょう。まず、クレーンゲーム。ツアー時間内何度でも挑戦できます。さらに、GiGOのスタッフがクレーンゲームの仕組みや景品の上手な取り方を教えてくれます。そして、ご自分でクレーンゲームの内装や商品の配置を行い、オリジナルのクレーンゲームをデザインできます。
クレーンゲームを楽しんだ後はGiGO店内でちょっと休憩。その後はレトロゲームや今日本で大人気の音ゲーについてGiGOのスタッフの解説を聞きながら遊んで頂けます。最後には、日本のサブカルチャーの一つであるプリントシールで思い出を形に残しましょう!
全行程、国家資格を持つ通訳案内士が同行いたします。
■こんな人にオススメです
日本のゲームセンターに興味がある方
クレーンゲームで景品を取りたい、またはクレーンゲームに強い興味関心がある方
レトロゲームを体験したい
日本で有名なゲームセンターを体験したい
英語または日本語が理解できる方
参加者同士の交流を楽しめる方
■このプランの費用に含まれるもの
昼食(フード、ドリンクチェキ)代、夕食代
GiGOでのゲームプレイ代、店員によるアドバイス代、ドリンク代
全国通訳案内士のガイド費
■場所
集合場所:オノデン店舗前(中央通り側)
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目2−7
ツアー解散: 夕食会場
■ツアーの流れ
12:00 オノデン店舗前集合・受付・街歩き
13:00有名メイドカフェにてランチ
14:00 GiGOにてゲーム体験
クレーンゲーム体験
GiGO店内にて休息
レトロゲーム・音ゲー体験
プリントシール機撮影
18:00 夕食と交流会
20:00 夕食会場にて解散 ご希望の方はJR秋葉原駅までご案内いたします
■キャンセルポリシー
キャンセルは申込のページから行ってください。
キャンセル代は次の通りです。
・7日前まで 無料
・6日~2日前 代金の30%
前日 代金の50%
当日 代金の100%
■募集定員
最少催行人数 5名
最大催行人数 20名(5名までのグループに分けます)
■対象年齢
16歳以上
■事前にご確認下さい
ツアー参加に伴い、参加者の方に準備いただく物はございません
車いす非対応
近くに公共交通機関あり
食事制限非対応
当日15分以上の遅刻はキャンセルとみなしますので、時間に余裕をもって集合場所においで下さい。
ツアーを行うかどうかの連絡は1週間前までにメールにてご連絡いたします。
また、自然災害等によりツアーの実施が困難と判断した場合は、メールにてご連絡すると同時に代金の返金手続きをとります。

料金: ¥50,000-(税込)
プラスチックモデル・フィギュア制作体験プラン

■概要
秋葉原でオタク(プロのモデラー)の指導のもと、プラモデル・フィギュア制作をしてみませんか?
プラモデル・フィギュア制作体験では、制作テクニックに関する本も書いている講師にご指導いただけます。またプラモデル・フィギュアは秋葉原で最も有名な制作場所にて制作します。作ったプラモデルは、塗装、墨入れ、汚し等、のテクニックを駆使し、世界で一つしかない自分だけのものに仕上げていきます。できあがった作品はお持ち帰りいただけます。
全行程、国家資格を持つ通訳ガイドが同行します。
■こんな人にオススメです
プラモデル・フィギュア制作に興味のある方(事前知識や技術がなくてもご参加頂けます)
オタクの聖地秋葉原にて、プラモデル制作をする人が訪れる工作室に興味がある人
オタク文化に関心を持ち、秋葉原を訪れたいと考えている方
英語または日本語が理解できる方
参加者同士の交流を楽しめる方
■このプランの費用に含まれるもの
昼食(フード、ドリンク、チェキ)、夕食
プラモデル・フィギュア制作体験 会場費、講師代、材料費
ドリンク代
全国通訳案内士のガイド費
■場所
集合場所 :オノデン店舗前(中央通り側)
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目2−7
ツアー解散:夕食会場
■ツアーの流れ
12:00 オノデン前集合・受付・街歩き
13:00 有名メイドカフェにてランチ
14:00 プラスモデル・フィギュア制作会場にて制作体験
18:00 夕食と交流会
20:00 夕食会場にて解散 ご希望の方は秋葉原駅までご案内いたします
■キャンセルポリシー
キャンセルは申込のページから行ってください。
キャンセル代は次の通りです。
・7日前まで 無料
・6日~2日前 代金の30%
前日 代金の50%
当日 代金の100%
■募集定員
最少催行人数 5名
最大催行人数5名
■対象年齢
16歳以上
■事前にご確認下さい
ツアー参加に伴い、参加者の方にご準備いただく物はございません
制作の過程で、スプレーや塗料などを使うため、汚れても良い服装でご参加下さい
車いす非対応
近くに公共交通機関あり
食事制限非対応
当日15分以上の遅刻はキャンセルとみなしますので、時間に余裕をもって集合場所においで下さい。
ツアーを行うかどうかの連絡は1週間前までにメールにてご連絡いたします。
また、自然災害等によりツアーの実施が困難と判断した場合は、メールにてご連絡すると同時に代金の返金手続きをとります。

料金: ¥50,000-(税込)
プロカメラマンと聖地巡礼
撮影体験プラン


■概要
オタクの聖地秋葉原で、プロカメラマンと共にメイドさんや街の撮影を楽しんでみませんか。
このプランでは、メイドカフェの撮影スポットで、ふだんは撮影できないメイドさんを撮影できます。さらに、様々なポーズや表情の作り方も教えてもらえます。最後にメイドさんと一緒に決めポーズ。プロカメラマンが撮影してくれます。
その後、デジタルハリウッド大学ラボプロトにて、メイドカフェで撮影した写真を使用してオリジナルのアクリルグッズを作成してみましょう。作品はお持ち帰りいただけます。
また、デジタルハリウッドからの街歩きには秋葉原の公式キャラクター秋津ミツバのコスプレイヤーが同行します。秋葉原の様々な場所を写真で切り取ってみてください。
尚、全行程通訳ガイドがサブカルの聖地秋葉原をご案内します。
■こんな人にオススメです。
サブカルや写真撮影に興味のある方(事前知識や技術がなくても参加可能)
オタクの聖地秋葉原にて、メイドさんを自分で撮影したい方や興味がある方
自分で撮影した写真を使ったグッズを作りたい方
オタク文化に関心を持ち、秋葉原を訪れたいと考えている方
英語または日本語が理解できる方
参加者同士の交流を楽しめる方
■このプランの費用に含まれるもの
昼食(フード、ドリンク、チェキ)、夕食
プロカメラマンの撮影指導講師料、大学ラボプロト利用代、材料費、
ドリンク代、秋津ミツバのコスプレイヤー同行費
全国通訳案内士のガイド費。
■場所
集合場所 :オノデン店舗前(中央通り側)
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目2−7
ツアー解散:夕食会場
■ツアーの流れ
12:00 オノデン店舗前集合、受付、街歩き
13:00 秋葉原を代表するメイドカフェにてランチとメイドさん撮影
15:00 デジタルハリウッド⼤学へ移動し、大学内のラボプロトでのアクリルグッズ制作
16:00 秋葉原の街歩きをしながら、撮影講習
18:00 夕食と交流会
20:00 夕食会場にて解散
ご希望の方はJR秋葉原駅までご案内します
■キャンセルポリシー
キャンセルは申込のページから行ってください。
キャンセル代は次の通りです。
・7日前まで 無料
・6日~2日前 代金の30%
前日 代金の50%
当日 代金の100%
■募集定員
最少催行人数: 5人
最大催行人数20名(10名以上の場合は2グループとなります)
■対象年齢
16歲以上
■事前にご確認ください
撮影用のカメラやスマホをご用意ください。
歩きやすい服装や履き物で参加してください。
メイドさんの衣服や身体へ触れる事は厳禁です。
車椅子非対応
近くに公共交通機関あり
食事制限非対応
当日15分以上の遅刻はキャンセルとみなしますので、時間に余裕をもって集合場所にお越しください。
ツアーを行うかどうかの連絡は1週間前までにメールにてご連絡いたします。
また、自然災害等によりツアーの実施が困難と判断した場合は、メールにてご連絡すると同時に代金の返金手続きをとります。